が寝ている宿の一室。
その隣の部屋に顔をそろえる三蔵一行。
八戒の淹れたコーヒーを飲みながら、今後の事についての話し合いが進められていた。


「めんどくせぇ。足手まといは必要ない。」
「・・・・・・ですが、三蔵。観世音菩薩も言ってたじゃありませんか。」
「ハッ。それこそ知ったことか。俺たちに同行させるより、焔の奴に任せればよかったんだ。」

吐き捨てるように言った三蔵は、タバコに火をつけ窓の外を向いてしまった。
いくら菩薩の命だと言っても、当の本人がこの調子ではの同行の確立は極めて薄い。
八戒は苦笑しながらも、どうしたものかと視線を泳がせた。
その視線の先に、もう一筋の紫煙が映った。
ニヤッと口角を上げる悟浄。

「まあまあ、そう言うなって、三蔵サマ。いいんじゃねぇの?ヤローばっかの中に花一輪ってな。」
「くだらねぇ。見境なく盛ってんじゃねえよ、このエロ河童!」
「んだと!?だったらちゃん置いてくっつうのかよ。」
「貴様は何を聞いていた。さっきから、そう言ってるだろおが。」
「こんの、鬼畜生臭坊主!!」
「ホゥ、死にてぇらしいな。安心しろ、一発で決めてやる。」



ガウン!




悟浄の紅い髪が数本ハラリと床に落ちた。
米神をひきつらせながら、悟浄が三蔵に抗議の声を上げた。
が、それを紫暗の瞳で睨みつけた三蔵は再度引き金を引いた。



ガウン!


ガウン!


ガウン!



「マジ当たるだろぉが!!!」
「チッ、ゴキブリ並みのしぶとさだな。」
「んだと〜!!」
「まあまあ、悟浄も落ち着いてください。」


間に入った八戒に、勝手にしろと視線を投げつけた三蔵は、銃をしまいタバコに火をつけた。
上り行く紫煙を追い、視線を窓の外へと動かした。
不意に視界を一筋の黒が横切った。
普段ならたいして気にも留めないが、何故だかその黒をしっかりと紫暗の瞳へと入れた。
それは隣の部屋で寝ているはずの、異世界から来た女だった。
右も左も分からない桃源郷で一体何処へ行くつもりなのか。
だが、その足取りはしっかりとしていて、今この大地を、この現状を踏みしめて歩いているような…、そんな感じだった。


「チッ。」


苛立ち混じりに舌打ちし、三蔵は立ち上がった。
何かを言ってくる悟空と悟浄の言葉や、八戒の声を耳に入れるでもなく、
ただ「勝手にしろ。」とだけ吐き捨てて、三蔵は部屋を出た。


―――何故、自分があの女を追いかけているのか。


その理由すら見つけられないままに……。























目覚めて直ぐに耳に入ってきた声。
それが自分が倒れる前に聞いていた、三蔵一行の声だと認識するのに時間はかからなかった。

夢じゃなく、現実。

諦めにも似た溜息を吐きながら、は横たえていた身体を起こした。
こざっぱりと整えられている部屋の中に、一揃えの机とイス。
そして、自分が寝ていたベットが備え付けられている。
おそらくは、宿の一室だろう。
壁が薄いのか、彼らの声が大きいだけなのか…。
隣の部屋の彼らの会話が、あっさりと自分の耳に入り込んでくる。


「言いたい事、そのままって感じね。」


当たり前だろう。
彼らの……否、三蔵様の言っている事は。


―――足手まとい


それもそうだ。
右も左も解らない。
この世界の住人ではない私。
そんな私を連れての旅だなんて、足手まとい以外の何者でもないだろう。
だったら、気付かれる前に出て行けばいい。
何処か近くの寺院にでも行って、古い文献でも調べれたら、帰り方や、これからの事について少しは光が見えるかもしれない。
それでダメだとしても、焔って神様が何とかしてくれるだろう。
いや……。
絶対に何とかしてもらおう。
今の状況を作った張本人(無自覚)なのだから。


「善は急げってね。」


意を決したは、彼らに気付かれないように、こっそりと部屋を出た。
階下に下りると、帳場に宿の主人らしき人物が居るのに気付いた。
声をかけると、やはりココの主人だった。
そんな主人に、一番近くにある大きな寺院の事を尋ねた。
どうやら、ここから西の街に、この辺りで一番大きな寺院があるという。
詳しい道順を教えてもらい、主人に礼を述べて、外の世界へと足を踏み出した。


これから起こる事も知らずに………。





「本当に、迷惑この上ないわね。」


荒れた道。
『道』と言うのにもかなり抵抗があるが、まあ道には違いないところをひたすら歩く。
街を出て直ぐにある森の中へと続く道。
時間的に夕刻になろうかという頃なので、少し薄気味悪い。
思ってはみるが、の足は止まらなかった。
込み上げてくる、行き場の無い怒りに、ただただ身を任せて進んで行く。


「私が何かした!?」


神が四人も居るのに、帰り方すら解らないなんて……。
日頃そんなに行い悪かったかしら?
…ああ、きっと今頃家族が心配しているだろうな。
そういえば兄様と、あの三蔵様…少し似てるかも。
俺様的な所とか。
金糸の髪って所とか。



「おい、女!」

「……。」

「そこの女!!」

「…私?」

背後から聞こえてきた図太い声に、ピクリと身体を震わせた。
私の前に、他に人は居ない。
という事は、呼ばれているのは自分以外有り得ない。
立ち止まって振り返ったは、次の瞬間言葉を失くした。
人だと思っていた者が、人ではなかったから。
尖った耳に、色黒い肌。
そこには紋様が刻まれていて、口からは尖った牙が覗いている、人ではない何かが五人。
背中に冷や汗が流れた。


――動きたい。


――逃げなきゃ。


頭では解っていても、身体が恐怖のあまり動いてくれない。
心臓が異様なまでに速くなる。
口内がカラカラに乾いて、叫び声ですら上げる事が出来ない。
そんなを嘲笑うかのように、妖怪たちは一歩一歩とその距離を縮めてくる。

「へへへ。いい女じゃねえか。」
「殺る前に、イイ事してやるよ。」

一歩、妖怪が近づいた。
焦るあまり、足が絡まり、その場に崩れ落ちてしまった。


――誰か…。


――「足手まといは必要ねぇ。」


不意に三蔵の言葉が頭をよぎった。
手に触れる小石交じりの砂をギュッと握りしめ、最後の足掻きだと言わんばかりに、迫ってくる妖怪に投げつけた。

「ぐあっ。このアマ!やりやがったな!!」

手前に居た二人の目に見事に入り、に向かって来るスピードが微かに落ちた。
が、それでも、更に投げつけようと振り上げた手を妖怪に掴みあげられた。
その衝撃で、眼鏡が地面に落ちた。
パリンと乾いた音が耳に入る。
それを踏みつけて、もう一人の妖怪がに向かって長い爪の生えた手を振り上げた。


――殺られる。


そう思った瞬間、耳に入ってきた衝撃音。
妖怪たちの断末魔。
視界を染め上げる紅。
それが何か解ったは、恐怖で叫び声を上げていた。















あまりに非現実的で。

己の身に降りかかる恐怖と言う名の現実。

身体も心も、全てが拒絶反応を示す。

悪い夢なら覚めてくれ、と。















しゃがみこんで、両手で耳を塞ぎ震えている
昇霊銃をしまった三蔵がゆっくりと近づき、見下ろした。

あれから、宿の主人を問いただし、急いで追いかけてきた。
そして、間一髪のところで最悪の事態から免れた。

声をかけるでもなく、ただ懐からタバコを取り出して火を点けた。
深く吸い込み、吐き出した紫煙が長い線を空中に描いた。
ゆっくりと流れる時間。
タバコを吸う三蔵の傍ら、の嗚咽だけが時折聞こえてくる。
それがようやく収まった頃には、三蔵の足元にタバコの吸殻が無数に散らばっていた。

「おい。」

三蔵の声に、ビクッと肩を震わせた
恐る恐る見上げると、不機嫌な紫暗の瞳が目に入った。

「勝手に出歩いてんじゃねぇ。」
「…、でも。」
「迷惑なんだよ。」

その言葉に、の瞳に新たな涙が溜まる。

「お前一人で何が出来る。直ぐに殺られるのがおちだな。」
「……。だったら、どうすればいいのよ!!!」
「来い。」

座り込んでいるの手を取り立たせた三蔵は、その手を離すこと無く歩き出した。


何を言われたのか。
何をされているのか。
理解できないまま、ただ引き摺られるように歩いて行く。
さっきまで、自分をいらないと言っていた三蔵が、今はその手を掴んでいる。
繋いだ手が、熱をおびていくようだった。
頼るものが、ココにある。
何も言われていないけど、繋がれた手がその証拠。
温かくて、強くて、有無を言わせないほどの自信に満ちたその手。


「…一緒に行っても……いいの?」
「ババアの命令だからな。だが、今みたいに勝手な事をしたら置いて行くぞ。」
「はい。」


三蔵に繋がれた手に視線を落としながら、は小さく答えた。
安心したせいか、三蔵の不器用な優しさに触れたせいか、込み上げてくる涙を自由な方の手で拭った。









さあ、旅の幕開けだ。










NEXT

後書き